【評価・レビュー】モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜

モンスターハンターストーリーズ2のタイトル画面

モンスターハンターストーリーズ2は、カプコンから発売されている「モンスターハンターシリーズ」初のRPG作品である「モンスターハンターストーリーズ」の第2作目です。

プレイヤーはモンスターを育てて共に戦う「ライダー」となり、モンスターを仲間にしながら「モンスターハンター」の世界を冒険するのが特徴です。

第1作目(モンスターハンターストーリーズ)のレビューはこちら

モンスターハンターストーリーズのタイトルロゴ 【評価・レビュー】モンスターハンターストーリーズ
著者
著者

私はSwitch版をプレイしました!

前作「モンスターハンターストーリーズ」は未プレイです。

タイトルモンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜
発売日2021年7月9日
ジャンルRPG
総合評価85点
プレイ時間
28時間以上
価格(定価)
3,289円
価格(割引時)
約2,000円
プレイの快適度
プラットフォームの種類
Switch、PS4、Steam
ゲーム評価(当サイトの評価基準はこちら

ゲーム概要

モンスターハンターストーリーズ2は、カプコンから発売されているモンスターハンターシリーズ初のRPG作品であるモンスターハンターストーリーズの第2作目です。

ストーリー

ハコロ島の中心部、マハナ村で執り行われていた祭りの夜。

世界中のリオレウスが姿を消してしまう。

島の神と称される、護りレウスのライダー「レド」の孫である主人公は、新米のライダーとして経験を積んでいく一方で、レドを知る竜人の少女「エナ」と出会い、護りレウスがエナに託したリオレウスのタマゴを守るため島を発つ。

各地で発生する奇妙な現象を調べる最中、ついにふ化するタマゴ。

生まれたのは、翼が小さく、飛ぶことができないレウスだった。

「その翼が開くとき、世界は消滅する」 伝説のレウスとの出会いが、主人公の運命を大きく変えていく。

引用元:公式サイト

モンスターハンターストーリーズ2のストーリー場面1

本作のポイントは、モンスターの「育成」と「戦闘」になります。

それぞれのポイントについて、説明します。

育成

本作ではフィールドにランダムに出現するモンスターの巣から、タマゴを手に入れ、ふ化させることで仲間にすることができます。

仲間にしたモンスター(オトモン)は絆遺伝子を持っており、絆遺伝子ごとにスキルや効果が異なります。絆遺伝子はビンゴのように色・模様を揃えることで、ボーナスが発生して、さらなるパワーアップが可能です。

モンスターハンターストーリーズ2の絆遺伝子

伝承の儀では、オトモンに別のオトモンが持っている絆遺伝子を1つ引き継がせることで、異なる能力を得ることができます。その際、絆遺伝子は好きな位置に入れることができるので、ボーナスを発生させることができます。

モンスターハンターストーリーズ2の伝承の儀

戦闘

本作はターン制コマンドバトルです。攻撃には、パワー・スピード・テクニックの3つのタイプがあり、自分と敵の攻撃が被るときに真っ向勝負になります。

モンスターハンターストーリーズ2の3すくみ

真っ向勝負の勝敗はタイプの相性で決まります。

相手の攻撃パターンは決まっているので、パターンを覚えることで戦闘を有利に進めることができます。モンスターの攻撃パターンは1つに留まらず、形態変化や行動変化、怒り状態などで変化するため、状況に合わせて3すくみを変えていくのが勝利のコツです。

モンスターハンターストーリーズ2の真っ向勝負

良かったポイント

ストーリーが面白い

ストーリーのテンポは良く、最後まで面白かったです。ムービーシーンも丁寧に作られており、よく動きました。また、ストーリー全体の雰囲気は、想像していたよりもシリアスでした。

モンスターハンターストーリーズ2のストーリー場面2

なお、前作のキャラクターが多く登場するため、一部展開や話についていけない箇所も多少ありましたが、そこまで気になりませんでした。

ちなみに最近、前作「モンスターハンターストーリーズ」の移植版がSwitchで発売されました。今度やってみようと思います。

エンドコンテンツが充実している

ストーリークリア後のエンドコンテンツが充実していました。

上位要素が解放され、古龍種や二つ名モンスターも仲間にすることができるようになります。最近のRPGはエンドコンテンツが少ないイメージなので、これには驚きました。

モンスターの育成面ではゲームクリア後からが本番と言えるかもしれません。

モンスターハンターストーリーズ2のクリア後要素

悪かったポイント

仲間にできるモンスターはあまり多くない

仲間にすることができるモンスター数は約140体程度と少なめです。その中に亜種や二つ名モンスターもいるので、実質的な種類はもっと少ないと思います。

また、ゲームに敵として登場するモンスター全てを仲間にできる訳ではありません。例えば、ガノトトスやドボルベルクは仲間にできません。せめて登場したモンスターについては、全て仲間にできるようにしてほしかったです。

モンスターハンターストーリーズ2のモンスター図鑑

モンスターハンターシリーズを知っておく必要がある

本作を楽しむためには基本的にモンスターハンターシリーズを知っておく必要があります。モンスターハンターシリーズを知らないままプレイしても、世界観やモンスターが分からないため、楽しめないと思います。

プレイしていない方は、先にモンスターハンターシリーズをプレイしてください。

オススメは、本作の発売時期と同時期に発売された「モンスターハンターライズ」です。この作品は、本作登場のモンスターをほぼ全て網羅しているため、プレイすれば本作の内容を理解できるようになると思います。

モンスターハンターライズのパッケージ画像

まとめ

こんな人にオススメ!
  • 「モンスターハンターシリーズ」が好きな人
  • RPGが好きな人
  • 面白いストーリーが見たい人